2008年01月10日
フレンチ Maison de Gill Ashiya

恒例の「3人会」で新年会をしました。芦屋のMaison do Gill
インテリアも落着いていて、変にゴージャスな感じではなく、家庭的な空間を設けていました。
シーンで区別されていて、食事をする場所ではなく、楽しむ場所として作られているので
「楽しく過ごす時間」として選べる場所じゃないかな?なんて思っていました。
私の夢に出てきたようなロケーションのお店にびっくり!

ホントの夢ではなく、こんなイメージのところでパーティーをすれば「ステキ」なんて
思っていた通りでした。
洋画に出てきそうなパーティー会場
結婚式もできるらしいです。
フランス料理としては、とてもあっさりしていて、日本人好みです。
フランスで修行をしていた料理長が挨拶に来てくださいます。(サッカー選手の武田さんに似てます)
お若いのにびっくり!
器もカトラリーも素晴らしかったです。お料理に邪魔をしないで、目も楽しませてくれました。
量は女性にはぴったりです。私には適量です。
1度は行ってみる価値あります。


2007年12月07日
風の杜 カフェレストラン山帰来
久しぶりに箕面の山の中腹にある「風の杜」に出かけました。
何度か訪れているカフェです。
1度は法事の時にも食事をしました。その時は、お座敷で食事をしました。
お風呂も入れていたのですが、入らなかったのが残念!

でも、法事には最適です。遠くから来た方もゆっくりできて、お風呂も入れますから。
カフェから見える景観です。
最高に開放がありますよ。
お茶を飲むだけでも良い場所です。
ランチは結構いつもいっぱいかも・・・・・
私は、このランチを食べましたが、日替わりランチや和風ハンバーグもあります。
今の時期はすごい人です。
今回は6組待ちでした

結構毎回待っているような気がします。
デザートも色々あるので、景色を楽しみながら、ゆっくりと話すときは、ちょっと良いスポットです。
入口付近です。
箕面駅からバスが出ているようです。
私は、いつも車でドライブウエイを通っていきます。
段階の世代のおじ様おば様が多いですよ~

2007年11月12日
天然工房 マーヴェック
実は何年も前からマーヴェックのパンの大ファンなのです。
2日くらいでカビが出てくる。これぞ天然?
味は抜群!
お客様の朝食に出すと、誰もが絶賛します。
こんなパン屋サンなのですが、年を追うたびにドンドンファンが多くなり、
今や新規のお客様は、半年先くらいかも・・・・・?
食パン1本を半年待つのですよ

これぞ素晴らしき今どきのビジネスですよね
長い年月、ただひたすらに美味しい食パンを作ってきた方なのでしょうね。
シンプルかつ独創性がある。
なんて関心しております。
あまり紹介するとダメなのかな~?なんて思いつつ、そっと外から撮りました。
でも私たちも、見習ってインテリア、空間のことでこんな風になれたら幸せですよね。

2007年10月25日
ヨガの力はすごい!
会社のスタッフ達みんなでクンダリーニヨガをしていますが、今日は初めてヒーリングをしました。
これがまたすご~い

何がすごいかと言うと、みんなの心が癒されるだけではなく、遠隔の人にもエネルギーを送れちゃうんです。
1人1人ヒーリングを受けたんです。
「ラマダササセソハン

みんなのハーモニーが心をいやしてくれるのです。
う~ステキ~

終わった後、光山先生に「スタッフ全員がヨガをしてるなんて・・・すごいですよね」
「みんなのチャクラが開いたら、感じたことがすぐピーンと通じ合っちゃうかも」
なんて言って、話していました。
ここで、なべちゃんは、ロイヤルブルーのチャクラの目を見た
鶴ちゃんは、無の世界を感じ
クッシーは邪念があるせいか・・・・・歌っている人の声が美しいとか・・・誰の声かな?とか・・・・
これからもヨガをして美しい気持ちでお客さんの為に頑張るんだ~

2007年10月20日
アルゼンチンタンゴ 「エル・フエジェ」
10月19日に茨木の宿久庄にある古民家で、アルゼンチンタンゴの演奏を聴きにいきました。
タンゴは、あまりなじみが無く、古民家の空間を楽しめたらよいかな?なんて思って出かけたのですが、これが結構驚き!

タンゴを知らない私でも素晴らしい演奏は肌で感じるものですよね。
演奏が、終わるたびに大喝采

一流や素晴らしいものは、人の心を魅了すると言う事ですね。
この古民家「けいあいの舎」は懐かしい、古き良き時代の建物です。
梁と黒の板張りの床、そして漆喰壁
いろりとカマドがあり、昔の日本の光景が思い出されます。
この空間は、イベントやコンサートなどをされているようです。
「けいあいの舎」
住所 茨木市宿久庄4丁目1-11
TEL 072-668-2211
2007年10月11日
阪急電車で驚き!
毎日、車ばかりの生活ですが、久しぶりに阪急電車で、梅田へ出かけました。
休日の梅田とは違い、私自身の気持ちも目線も違っていたのでしょか・・・・・
びっくりする広告。
電車一面に 「Interior & Lifestyle」
何がびっくりかと言うと、電車一面の広告ではなく、インテリアの会社が広告を出している事です。
こんなに人々は、インテリアに関心が高まってきているのか

それとも・・・・インテリアの大切さを気づいてきた会社が出てきたのか

それとも・・・・・単なる広告か

この会社の事は詳しくないですが、私の大好きな東洋風を入れ、
しかも我社のスタッフと同じコンセルジュと言っているやん!
でも、よかったよな~。インテリアの大切さをみんな知ってくださいね

2007年09月30日
心を動かす本

今日は、ロハスに参加予定でしたが、朝から

楽しい出来事が盛り沢山の予定だったのですが・・・・

今日は、体がだる~くウダウダした一日でした。
こんな日も良いのか

20歳後半から40歳くらいまで、結構本を読む事が多くあり、これがまた偏っていたのですが・・・・
興味のないことはまったく見向きもせず、興味のあることはとことん知りたくなる性格のようです。
28,9歳くらいのときこの本を読んで、今までの自分の疑問を解いてくれたのです
シャーリーマックレインの
オール・イン・ザ・プレイング 私への目覚め
ゴーイング・ウイズィン チャクラと瞑想
特にオール・イン・ザ・プレイング 私への目覚めです。
この頃の自分は、色々な人生の疑問で一杯
この本は、はまる人は結構はまります
幼い頃から人道を教え込まれた家庭なら、あらゆる疑問を抱くような気がします。
私もその中の一人です。
この本を読んだとき、自分の抱いていた事が違う言葉の表現で書かれていたので
私にとっては、ハッ

人生を考えてしまった時、読んでみてください

2007年07月05日
NOEVIRノエビア化粧品
NOEVIRノエビア化粧品の試供品使ってみました
スキンケアサンプルを使ってみて、化粧水、乳液は昔懐かしい雰囲気があります。
幼い頃、お母さんの化粧品を隠れて使ったときのような・・・・・
自然のモノはこうなのかもしれないですね
かつて日本にも沢山の自然からできてすばらしいものが沢山あったと思うのです。
化粧水、乳液の後、クリームを使うとお顔はしっとり、保湿効果があるようにおもいました。
スキンケアサンプルプレゼントでもらった5種類です
左手の3種類が化粧水と乳液、クリームです
(自宅洗面所撮影)

ノエビアの基礎の後、私がいつも使っている化粧品、日焼け止めと下地クリームを使って見ました
「SUQQU」
ファンデーションがお気に入りです
2007年06月16日
寝室に壁掛けテレビ購入!
Bedroomに壁掛けテレビ購入
夜寝るとき、必ずテレビを見ながらお休みします。
ところが、現状はベッドの位置からテレビが見にくいのです。
そこで、かねてから壁掛けのテレビが欲しくってズーと思案中。
ついに購入
AQUOSです。 でも悲しい事が判明
もうすぐさらに薄型の壁掛け
テレビが発売予定らしい
余談 実は寝室の照明は、イギリス製のペンダントだけどELLE DECOの雑誌にも海外のお家に吊られていた照明と同じでした。
ステキな寝室で、一日の終わりにゆったりした時間を過ごす
2007年06月07日
カルジェルネールでウキウキカフェ
爪がきれいなのは、心もウキウキ
お化粧したり、ドレスアップしたり、自己投資をする事の意味は
実は自分が前向きになったり明るく生きるために必要な事ですよね。
ネールをする事も自己満足の世界かもしれませんが、これがまた
結構うれしくなってゃいます
私のイメージだと言って
紫のラメで仕上げてくださいました
気持ちがうれしくなるので、出費より得るものの方が大きいのです。
私の場合、カルジェルネールと~、カフェと~、ヨガと~、服と~こんなものに
投資をします。ヨガは投資ではなく、気になる1つです
そういえば、「ハリウッドヨガ」を週に2,3度寝る前にします。
何がハリウッドか分かりませんが、最後のクールダウンでふ~!って眠りに
ついてしまいます
2007年06月03日
ホタルの季節
ホタルがやってきました!
毎年この季節に自宅の側で、ホタルが見れます。
私は、今の季節から真夏にかけてが最高です。
なぜかパワー全開になるのが、この季節からです。
実は、すぐ側に川が流れていて、ホタルが見れるのですが、
夜にホタルを眺めるのが大~好きです。
ホタルの光がとても幻想的で、心がウキウキするのですが、なぜかそうなるのかは
ちょっと分からないんですよね。
見えますか?ホタルが・・・・
ホタルの輝きが・・・・・
なぜか人間って理屈無く感激したり、心引かれたりする事ありますよね
興味があるものや、変に懐かしい場所や・・・・
これって、実は前世に関係しているような気がするんですよ。
この人の前世は、どこの国でどんな事をしていたか、なんて
想像すること大好きなんですよ。
結構その人にとって心当たるようで、「うんうん、そうかも?」なんて
言われます。結局、正解は出ませんけどね
実は、私の前世は、イギリスで働くフランス人のような気がします。
「ばか者!」 って言われそうですが、でもそんな
気がするのです。根拠はあるんですけどね
やっぱりホタル見えませんか?
私の肉眼では、美しく、神秘的に見えている
のですけどね
2007年05月26日
大阪名物お好み焼き?
大阪人の大好物?名物?
関東のお友達が、3日間泊まりに来てくれたのですが、最近の私は家事を
忘れかけているので、お食事をどうしようかとちょっと悩んじゃいました

大阪らしい食べ物は何かな?なんて考えていると、時々むしょうに食べたくなる
豊中市上野にある「at the21」のお好み焼き。 すごくおいしく上品なお味で~す

大好評!ホントに美味しいんですよ。関東人も感激!でしたよ。
ここのお好み焼きの美味しさは、心がこもっていて、追求されているのです。
なんだか勉強になっちゃいます。何事も自分の大切な事、信じる事を追求する姿勢。
私も頑張っちゃおーって思っています。
大阪名物のお好み焼きのように、いつまでもみんなに愛されていて、飽きなくて、
ついつい食べてくなるような仕事がしたいな~と思っています

2007年05月24日
やっぱり休息は必要!
カフェ好きな私の見方、サンマルクパンカフェ
仕事に追われてなんだか疲れてホッ!っとしたい時ないですか?
カフェ好きな私には、強い見方があります。
遅くなっても開いている ”サンマルク” 結構落着きます。
夜遅くてもゆっくりコーヒーとチョコクロ・・・・・・夜遅くは、パンが固いので
チョコクロ以外はお勧めできません
お昼間なら、”バターシューガー”これは1度お食べください!
少しの塩気が私のお口をとりこにします
ここよサンマルクパンカフェ
一番手前がバターシュガーでーす。
仕事の疲れは、その日にリフレッシュ。
2007年05月14日
法善寺横丁 本格そばや
そばが出てくるまで30分!
御堂筋オープンフェスタに行き、3時30分からのJAZZ演奏を聴こうと思い、
2時30分に到着。法善寺横丁へ
本格的なそばや発見。2Fへ・・・・・2時45分
待てど暮らせど、親父様そばを打ち続け・・・・・10分経過
オーダー「香野菜そば」・・・・・・・30分経過
なんとおいしい
でも・・・急いで食べたので残念でした。ホントにおいしい本格的おそばでした。
それから、演奏を聴いて、なんだか楽しいひととき!
スポーツタカハシの前にて
音楽もおそばも私に力をくれました
2007年05月08日
カルジェルネイルで幸せ
指先きれいともう半分うまくいく?
毎月1回カルジェルネイルに行ってまーす。
お家がきれいだと人生の半分うまくいくって思っていますが、後の半分
指先が美しいと幸せになるのかな~?なんて

東京と大阪でカルジェルネイルをされてる上野さーんにお願いしてます。
毎月、どんな風にしてもらおうかと悩んでしまうのです。
今回のネイルは、アメリカから持ち帰ったという新作の黒ラメです。
カルジェルって知っていました?
爪を保護してくれて、天然素材、その上、まったく1ヶ月以上取れません。
台所仕事をしても何をしてもです。感激でしてよ

2007年05月06日
スローライフと言うか?ただのカフェ好き!
ゆっくり流れる時間
カフェで過ごすひと時
実は、昔から大のカフェ好きです。
OL時代、う~と20数年前から、仕事に入る前に先ず、コーヒーから始まり、
コーヒーで終わる。
コーヒーが特別好きなのではなく、その空間とそのひとときが好きです。
子育ての時、長男を幼稚園バスに乗せて、その後2歳の長女を連れ、
毎日、欠かさず「ミスタードーナツ」でコーヒー。
さすがにこの時期、廻りのママさん達に色々言われていたけど、全然気にしない!
だってその時間の方が大切だったから・・・・・・

ミスタードーナツの方とも顔見知り。ここでも人との出会いがあるのよね。

今もずーと続いているカフェ好きです。
お勧めカフェのひとつ。
千里中央 せんちゅうパル4F 「Lois CRAYON Cafe」
梅田にもあります。
店舗のデザインは、外国人だったと思います。
ベトナム?中国?アジアの香り
私のオーダーは、フレッシュバナナケーキ、ベリーベリーパフェ、アイスコーヒーでーす。
そう言えば、レジ横に和食器のアンティークが売られています。
使われている食器はすべて、昔懐かしい和食器なのです。
その中に、ちょっと異質!キッチン用品雑貨なんか置いていました。アレ!
そう思いながら、「ガラスピカピカ」に惹かれ、買ってしまいました。
やっぱり道具より、私の掃除かな・・・・
2007年04月30日
都会の空気 心斎橋・堀江ぶらり
自宅は箕面、オフィスは豊中。都会の空気もおいしかったり、疲れたり。
南堀江へ行ったら、新しい店舗ができていたり、なくなっていた所もあったりで
やっぱり、都会は刺激があるよね。

インテリア雑貨とアパレルの複合店の展開。結構スタイリッシュな店舗もたくさんあって、
今の時代、ターゲットは「ライフスタイル」なんだ
ようやく来た 日本も この時代が

店舗からコンセプトを感じられてきているものな~
このスタイルの人は、こんな食器で、こんなインテリアで、こんな服を着ている。
フムフム・・・・

これは好きだけど、これはいらないかも、なんて考えながら、堀江をブラブラ。
必ず覗いているカバン屋「IL BISONTE」 あーほしいスタイルのモノがない~
くやしい

疲れたので、アフタヌーンティでお茶。
なんと、前に来たときは、気がつかなかったけど、壁のペイントとミラーにちょっと感激。
誰がペインティングしたのか?知りたくなりました。
お決まりのミックスジュースとアイスコーヒー、ケーキで一息。

さすがアフタヌーンティーステキな壁画
2007年04月24日
掃除機購入!
やった

リビング、ダイニング用の掃除機は、1階に置いているのですが、2、3階は
ワザワザ持って上がることがとってもおっくうになっています。年のせい?それとも利便性?
お掃除をするのは、簡単に。短い時間で。気がついたときに。が私流です。
だから、ビソラ箕面の「キッチン212」で掃除機を購入しちゃった

スタイルもかっこよく、気に入ってます。
充電製なのですが、以外に強力なので
お気に入り

2007年04月19日
我が家のリビング

古市伸子です!
このブログでは、インテリアデコレーターとして働く日々や、
素敵な友人達とのイチ女性としての日々や、
普通~のイチ主婦としての日々・・・etc.
などを徒然と書いていきたいと思っております

がんばって更新(毎日・・・!?は厳しいか!?)していきたいと思っておりますので、
よろしくお願いします


早速ですが、我が家はリビングを季節ごとにインテリアを変えるのです

・・・インテリアデコレーターというお仕事の特権かも!?
今日はそんな我が家のリビングの5変化を紹介したいと思います


まずは初春


初夏


夏


秋


冬


いかがでしたか??
また変わったら、アップしていきたいと思っておりますのでお楽しみに!!