オオサカジン

  | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2007年08月30日

インテリアの仕事



楽しいインテリアのプレゼンテーション



今日は、インテリアプロ養成の授業で、頭でイメージしたものをプレゼンテーションする授業でした。

えば、トラディショナルな部屋・・・



形容し刷る言葉は・・・・・伝統的な、由緒正しい、高級な、落着いた、等など
家具の時代様式は・・・・アメリカントラディショナル、コロニアルスタイル、ソフトコンテンポラリー、布                張り家具ならローソンやチェスターフィールド
織物は・・・・・・・・・・・・・・アンティークサテン、光沢のあるリネン、滑らかで質感のあるダマスクなど等
ウインドウトリートメント・・アンティークブラスのロッド、スワッグ、バンディングのドレイパリー

と言う感じのお勉強です。
これを感じながら、実際の生地を使って貼りこんでいきます。

すご~く真剣なまなざしでプレデコレーター達は、作っていました。アセアセ



「う~んどれにしよう?」って感じですね。叫び






 




斬新なプレゼンテーションしてね!ニコニコ



 




 



自分の考えたプレゼンテーションを発表してもらい、私なりのご意見を言わせていただきましたヒ・ミ・ツ



お勉強になったかしらん?

  


Posted by 古市 伸子 at 16:57Comments(0)デコレータープロ養成

2007年08月28日

シティーライフセミナー 整理収納診断

整理収納診断であなたは何族?

シティーライフ朱夏セミナーで、皆様のお家はどうして整理収納がうまくいかないのかを診断をしました家
題して・・・「あなたは何部族?」

*収納スペース不足族 *元に戻さない族 *置き場不特定族 *お掃除嫌い族 *面倒くさい族
*捨てられない族    *他人のせい族  *衝動買い族

結構すべての族がいました。唯一居なかったのが、衝動買い族でした。


皆さん真剣に聴いてくださっていました。
診断結果の時、ちょっと遠慮ぎみなパーのあげ方でしたが・・・・タラーッ


  
  うちのスタッフ(クッシーちゃん)も質問に答えながらの診断テストでした。ニコニコ  


2007年08月27日

シティライフ「キャリア朱夏イベント」

キャリア朱夏 女を磨くスペシャルディ
     「整理収納ワザ」セミナー


8月25日 日航ホテル茨木にて、「整理収納ワザ」のセミナーをしました。
女性を磨くには、お家もピカピカにしておいて欲しいですよね。テコ
自分自身をいくら一生懸命磨いても、お家に帰ればぐっちゃぐっちゃの中で生活してる・・・なんてちょっといやじゃない!ちっ、ちっ、ちっ
やっぱり、自分が頑張って、ステキなお家の中で生活をして、仕事も遊びも充実したいですよね。
カッコイイ空間の中に自分の身を置くイメージを想像してみる。こんなこと結構よくしてます。
ちょっといけてる自分・・・ニコニコ
空想の世界?イメージトレーニング?と言うか、「伸子流、理想の自分を頭の中に描く」のです。
いつしか、そんな自分を生きているのです。ガッハハハOK
だから、女性を磨きの一つにお家をきれいにして、生活そのものをスカーってする方法をセミナーでお話しました。

女優の高野陽子さんと前川あゆさん3人でトークショーもしましたが、ぶっつけ本番!
台本もなく、ストーリーも知らされず・・・
なかなか面白かったです。







またそのあと、ラジオ収録とか、8月30日FM千里837Hz 19:20放送このとき、飛び入り「栗江工場長」 栗江がゆくhttp://www.kurie.net/色々なお仕事場の裏側を取材に行くらしいです。
結構面白いページです。





「家事サプリ」や「インテリアプロ養成」にも乱入して来て!

「栗江工場長~家にもきて~」

  


2007年08月19日

ジョージアン様式の家具が・・・

    我が家の家具が泣き

インテリアの仕事をしていて、なぜか心が動くスタイルがあるのです。
仕事を始めてから、随分たってから気がついたことなのですが、ジョージアン様式のあの時代。つまり1700~1800年、庶民のお家にもインテリアが浸透してきた時代です。
今までにお客様に提案してきたインテリアの中で一番多かったような気がします。
実を言うと結構このスタイルは、得意と言うか、すぐに頭に浮かぶのです。
だから、私の前世はこのときに生きていたような・・・・天使

そして、心引かれるチッペンデール様。中国様式を取り入れてとか・・・
どういう訳か、我が家のダイニングは、チッペンデールのスタイルの椅子があります。テーブルはクィーンアン様式と思われますが・・・
乱れた空間で~す

これがまた、空間が乱れている事を最も嫌がる私なのに、フーちゃんが我が家に来たときから、室内は、見るも無残タラーッ



 




    そして悲しくなる椅子 歯型が見えますか?大泣き

どうすればよいの叫び
可愛いけれど最悪の空間です。
椅子だけではなくチェストまで・・・・あれ~



 




 



 



子供が赤ちゃんの頃、空間が乱れだして、心が落ち着かなくなったことを思い出しました。ワンちゃんも可愛いのに、乱してくれるので・・・・また一つ心広げて、大人になっていくのかも。イヌ







澄ました顔で見ていますが、私を大人にしてくれているフー様です

  


Posted by 古市 伸子 at 17:28Comments(1)我が家のふーちゃん

2007年08月17日

白桃デザート美味しい!

鶴ちゃんお母さん有難う!

お盆休みにみんなは故郷に帰って元気にご出勤でした。電車
故郷を持っている人は、羨ましいです。自然の中に身を置き、ゆっくり流れる時間を過ごせるのは、すばらしいですよね。拍手
私は、大阪生まれの大阪育ち。幼い頃、自然と四季を感じながら大きくなった人は、なぜか素晴らしい感性を持っているように思うのです。

スタッフの鶴ちゃんもその一人です。
富山に帰り、お母様から美味しいお土産をいただきました。ニコニコ
「鶴ちゃんお母さん有難う!」とっても美味しく、みんなでいただきました。レストラン

富山の中尾清月堂 白桃とオレンジのゼリープレゼント
お家に持って帰って、大好きな桃ちゃんをこっそり一人で頂きました。


 桃の形の器に入っています。


 


 


 


 


世の中の食べ物の中で桃が一番好きなのです。


私は、桃を皮のまま頂くのですが、誰もがそんな食べ方をしないらしく、みんなに驚かれます。桃ツーの人は、きっと皮ごと食べると思うのですけど・・・


そんな事より鶴ちゃんお母さん、ホントに有難うございます。



  


Posted by 古市 伸子 at 20:33Comments(0)スタッフ紹介

2007年08月12日

家具のリメイク

ペイントで生まれ変わる椅子アート

お客様宅のゲストルームのリモデリングの依頼!
床、壁、天井、ウインドウトリートメント、照明、扉の新調。
部屋のスタイルを替え、ゲストルームとして作り替えました。

カラープランは、ナチュラルな麻の色とオフホワイト色、自然を感じるブラウン色
この3色を使用。
イメージは、フランスの田舎で自然との暮らしを感じるようなゲストルームを・・・
窓から見える景色は、草木が茂って森の中に居るようなお宅です。

ウインドウトリートメントの生地は、麻の蜂柄。ローマンシェードは花柄です。
お部屋の廻り縁にヨーロッパ風にモールディングを廻しています。










 





 





                                                Before







                                                                                      





 




 After 椅子をペイントをしてオフホワイトに塗り変えて部屋に置きました。


 





 




 クローゼットの扉とお部屋の扉も新調!取手とノブはフランス製の金物を使用しています。


 


お部屋のスタイル、デザインを替えて違う用途にすることをコンバージョンと言いますが、大切なのは、お客様がどんなスタイルで暮らしたいか?カラー計画はどうするのか?お客様が望むものを形にする事なのです。


大切な我が家ですから、ステキに仕上げたい


 




 

  


2007年08月08日

中央工学校 インターシップの学生たち

インターシップの学生ちゃん2週間ご苦労様

中央工学校 インテリア科・建築科の学生ちゃんお疲れ様!アセアセ
あっという間の2週間でしたが、本当に良く頑張っていました。
初めての社会人経験でしたが、やっぱりインテリアと建築の基本勉強をしているので、とっても会社にとって役に立つ人材でした。
社会人としての厳しさや、仕事ととは?と言うことにはまだまだですが、とっても頑張ってくれました。

最後のほうになってくると、会社のスタッフ達にコンピューターの図面の書き方、イラストレーターの使い方の手順を書き留め、プレゼントしてくれました。
スタッフたちは、教えてあげなきゃいけない立場なのに・・・タラーッ「ありがたい!」と言って泣きしてました。
みんなは、天使のようだと大喜び!

豊中エトレ「楽 仁左衛門」で最後の日、お別れ会をし、楽しく最後の日を過ごしました。
http://www.etre-toyonaka.com/




みんなの頑張り終えた笑顔ニコニコ



佐々木く~ん、えぐっちゃん、とじまちゃん、しげちゃん。










 



 感謝の気持ちでいっぱいの会社のスタッフ達!



会社のスタッフ達も学生達も良い刺激になり、若者のエネルギーに感謝です


仁左衛門のスタッフの方に「ステキな仲間ですね」って言って頂いただき、本当に嬉しかったです。