オオサカジン

  | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年08月31日

リノベーションの完成!

「リノベーション(リフォーム)は投資だ!」

欧米では、インテリアや改装は、自分達の暮らしを豊かにすると言う目的以外に投資と言う目的が有ります。

つまり、売る時に価値が上がると言う考えです。

それほどまでに、インテリアの価値を認めているし、需要が有る訳ですね。

今回のリノベーションは、これからの生活の為のリノベーションです。

ついに完成しました。














これからの暮らしが、最高に楽しい、過しやすい、心地よい、と感じる為の大枠、器を作らしていただきました。

やっぱり、楽しい暮らしの条件の中に
「自分が好きなもので囲まれる」「好きな空間」は出てきます。
枠作りです。
中身は、人であり、家族ですね。


私の夢を叶えるストーリー「夢を叶えるインテリアオーガナイザー」
http://ameblo.jp/0033-1/entry-10275346175.html  


2009年08月22日

倉本聰さんが作る空間の世界

「北海道で見る自然二とけ込むの空間」

北海道富良野と言えば「北の国から」他
倉本聰さんの世界観が感じる事ができます。

特に撮影に使った家は、素晴らしい空間です。
きっと物語りのシチュエーションだけではなく、倉本聰さんの世界を感じます。








窓のスタイルや構造などが、イメージや雰囲気が素晴らしく、
建物や空間に深みを感じ取る事ができます。
特に窓の取付け及び網戸、さらに金物は堀金物を使用されており
昔の鍛冶やのアイアンです。





空間インテリアも素晴らしく、自然を取り入れたインテリアが
心を和ましてくれます。  


Posted by 古市 伸子 at 16:27Comments(0)プライベートライフ

2009年08月20日

富良野メロン

「人のやさしさを感じる相馬農園」

お盆休みに北海道へ遊びに行ったのですが、大自然は本当に最高です!

人にとって自然ほど力をくれるものは無いです。

旭川、富良野、美瑛、帯広へ訪ねたのですが、

北海道と言えば、ジャガイモ、トウモロコシ・・・?

どこへ行ってもジャガイモ、トウモロコシ、メロンが食べる事ができます。

私は、あまりお土産を買う事が無いのですが、

今回はメロンを買って帰ろうと思い、色々な店を見ていたのです。

南富良野で、表立って店を構えていないのですが
半分シャッターが閉まっていた倉庫のような相馬農園に
ふっと訪ねたのですが、

なななんと・・・

お仕事の休憩中の相馬さん親子が、笑顔でやさしく迎えてくれて
楽しいお話をしながら、メロンを頂き、人の優しさに触れました。

ホントにとっても暖かく、親戚のお家をたずねているかのようにあつかってくださったのです。

おいしいメロンも沢山食べて
最高です〜!

一箱送ってもらいました。






富良野メロン最高においしいです。
大阪では食べれない安さと美味しさ。

「これからは、FAXでオーダーして」っていってくださったので、
食べたくなったらいつでも相馬親子の顔を浮かべながら
北海道の味を味わえます。





相馬農園
北海道富良野市字東山722−2

とっても素敵な相馬農園の相馬さん達でした。
人の優しさと自然は最高に素敵ですね。  


Posted by 古市 伸子 at 23:51Comments(2)プライベートライフ

2009年08月18日

花畑牧場















北海道帯広にある花畑牧場にきました〜!

自然の中に突然広がる施設。
ちょっと驚き!

もっと驚きは作業中の人達をガラス越しに目の前で見る事でした。  


Posted by 古市 伸子 at 13:06Comments(0)プライベートライフ

2009年08月10日

リノベーション パート3

「驚きの変化!」


間もなく完成に近づいてきました!

リノベーションしたことで、かなりの変化を感じたときちょっと感激します

今回のクライアントのお宅もかなりの変化です。

Before




After




Before




After








変化を感じてもらえましたでしょうか?

「お家がキレイなら人生の半分うまくいく」

本当にこのようなお手伝いをさせてもらっていることに感謝です。

クライアントのお顔が、リノベーションの打合せや、完成を眺めている時に、いつもニコニコ

幸せそうに心が弾んでいることを感じれると私まで幸せな気持ちになります。

変化は、何かを変えていきます・・・




私の夢を叶えるストーリー「夢を叶えるオーガナイザー」
http://ameblo.jp/0033-1/entry-10275346175.html  


2009年08月04日

リノベーション パート2

「完成前のチェック」

リノベーション、つまりリフォームの依頼をを受けると
まずは、クライアントにとっての暮らしを把握する事、
そして理想の暮らしを導き出す事

理想と現実の相違点を明確にしていきます。

私は、プランニングを考える時、最初にイメージをします
そして、ビジュアル化していきます

最終的にクライアントが、笑顔で暮らしているイメージがはっきり浮かんだ時、プランは成功です。

Before


After
















ただ今、進行中ですが、問題が発生しています。

写真からお分かりいただきましたでしょうか?

照明の高さです。

日本人は、少しでも高い位置に付けてしまいがちですが、絶対におかしいですよ。

現場でびっくり!高過ぎ〜叫び

次回は下げた状態をお見せできるかも・・・  


2009年08月03日

リノベーション

「もうすぐ完成!」

今回の、リノベーションは色々な意味で神経を使っています。

クライアントの方に対してではなく、自分自身の挑戦です。

Before







同じ方からの撮影です

After





収納家具つまりオリジナル家具を漆塗りの家具で製作しています
この家具は、偶然の出会い
これから先の私にとって夢が膨らむものになるかも・・・
密かなワクワクが生まれています!