2007年05月30日
プレゼンテーションの授業
インテリアプレゼンテーションは
結構困難なのかな?
本日の授業は、インテリアのウインドウトリートメント(カーテン等)を
クライアントの言葉や状況からデザインを導き出して、
プレゼンテーションをする授業でした。
プレデコレーターは、結構苦戦しているようでしたが、さすが!内容はバッチリ!!
今にもすぐ、本格的仕事なができるくらいです。
デコレーターに必要なものは、人の言葉をストレートに受け止める事。
人の立場にたって考えれる事。
インテリアスキルを持っている事。 でーす。
みんなは図面とお客様の言葉に
沿ったプレゼンテーションをしています。
実はウロコのTシャツに魚のピアスです
ウインドウトリートメントのデザインを見ながらプレゼンテーションの考え方を学んでいます
2007年05月28日
梅田 NUはインテリアが今どき
梅田のファッションビル 「Nu」
若者じゃないけどインテリアはチェックする価値有り
「Nu」ができて随分たちますが、オープン時に先ずは見学に行きました。
やっぱり今どきだな~!なんて思いながら、ビルを一巡したのです。
私は、必ず新しくできたファッションビルや施設は見に行きます
ポイントポイントで取り入れれるデコレーションや新たな発見などするのです
デコレーターの仕事をしていると、色々なインテリアをあらゆる所から学び取る
ことが自分を向上させる事だと思っています。
これを見たとき、パーティションですが、
収納システムに使えるじゃん
じゃんひらめいたり
こんなタイルを使うのもステキかも?
なんていつも考えながらインテリアを
見ています。
2007年05月26日
無垢フロア材 EIDSセミナー
フロア材には色々ありますが、私はなんと言っても無垢です。
自然にかなうものはないと思うのです。朽ちていく姿まで味をだすのですから。
無垢フロアの事なら林さん。私の信頼する知恵袋です

プレデコレーターのセミナーをしていただきました。
沢山あるフロア材ですが私の気に入っている材はタガヤサン カリンこんな材料で床を貼ると
カッコイイですよ
とってもマニアックな情報をくださいます 林 高正さんです
余談

2007年05月26日
大阪名物お好み焼き?
大阪人の大好物?名物?
関東のお友達が、3日間泊まりに来てくれたのですが、最近の私は家事を
忘れかけているので、お食事をどうしようかとちょっと悩んじゃいました

大阪らしい食べ物は何かな?なんて考えていると、時々むしょうに食べたくなる
豊中市上野にある「at the21」のお好み焼き。 すごくおいしく上品なお味で~す

大好評!ホントに美味しいんですよ。関東人も感激!でしたよ。
ここのお好み焼きの美味しさは、心がこもっていて、追求されているのです。
なんだか勉強になっちゃいます。何事も自分の大切な事、信じる事を追求する姿勢。
私も頑張っちゃおーって思っています。
大阪名物のお好み焼きのように、いつまでもみんなに愛されていて、飽きなくて、
ついつい食べてくなるような仕事がしたいな~と思っています

2007年05月24日
やっぱり休息は必要!
カフェ好きな私の見方、サンマルクパンカフェ
仕事に追われてなんだか疲れてホッ!っとしたい時ないですか?
カフェ好きな私には、強い見方があります。
遅くなっても開いている ”サンマルク” 結構落着きます。
夜遅くてもゆっくりコーヒーとチョコクロ・・・・・・夜遅くは、パンが固いので
チョコクロ以外はお勧めできません
お昼間なら、”バターシューガー”これは1度お食べください!
少しの塩気が私のお口をとりこにします
ここよサンマルクパンカフェ
一番手前がバターシュガーでーす。
仕事の疲れは、その日にリフレッシュ。
2007年05月21日
サプリMeeting 仕事人の集い?
「家事サプリ」スタッフのMeeting
ミミより情報でサービスレベルアップ
毎月1回、スタッフミーティングをしています。
お客様により良いサービスをするために掃除の仕方やサービスの統一
色々な情報共有を目指するため集まっています
今日の「サプリMeeting」は、拭き掃除の仕方
雑巾は、フェースタオルで・・・・なぜならば、拭く面が多く、何度も水洗いするロスがない。
右手にフェースタオル、左手にウエス・・・・・ ウエスとは、Tシャツ地の布
フェースタオルとウエスの講習
その後、みんなでケーキとお紅茶で雑談
子育て論や悩みを話しあって、お互い子供を育てる母の情報交換です
みんなでお茶しながら、子育ての悩み雑談・・・・・
2007年05月20日
家の整理収納よりコンピューターの整理?
コンピューターは難解!
コンピューターに詳しくない私がブログをすると、何かトラブルが起こったとき
手も足も出ません。なぜかうまく起動しないのは、どこに原因があるか?
解決方法が見出せないのです。
簡単なことなら、ある程度解決できるけど、複雑になればなるほど、頭の中が
くちゃくちゃです
これって整理収納と同じジャンか!なんて感じました
シンプルに考えて。
複雑になる前に解決する。
一つ一つ行動、やるしかない。
自分にとって必要なもの。
何もかも実は、おなじなのかもしれないな~?
コンピューターがおかしくなってブログの更新ができなかった2日間、イライラするし
解決方法を色々考えて。あせっていました。
お家の整理収納も解決できない事、多いのではないかしら?
私は、アナログ人間だから整理収納は、以外にシンプルに考えて、解決していきます。
デジタルはダメで~す
例えば、家の家族は、石鹸を良く使うのです。お風呂の中から「石鹸な~い、取って」
なんて、呼ばれます。
だから、ガラスの器に石鹸を ”見せる収納” で置いています。
楽チンになったのです。ただ、石鹸は、いつも同色。
ちょっとベージュの石鹸も入っているのはNG!真っ白がOKですよ。
2007年05月17日
ホテルに採寸出動
毎年、1回ホテルのお部屋をリニューアル!
その年によって違うのですが、今回はお部屋のクロスのご提案です。
他のLOVEホテルは知らないけど

オーナーのお嬢様がインテリア大好きで、ご依頼いただいてます。
「ごく普通のお部屋で、夢があり、自宅ではかなえられないようなインテリア」との依頼
大阪市内の某ホテル
インテリアがすばらしいという事でちょっと有名らしい。
ホテルの情報に詳しくないので分からないですけど・・・・・・
毎回、色々なスタイルをさせてもらっています。
今回のお部屋ちょっと紹介しますね。

特にファブリックを得意としている私には、ウィンドウトリートメントのデザイン性を期待してくれているようです。 (オーナー曰ですよ

このクロスを貼り替えます
2007年05月16日
ホームパーティーの楽しさ
ホームパーティって結構楽しい!
最近は外で食事をする事より、自宅で友人たちと過ごし、食事をする
人が多くなっているような気がします。
私も、何度もティーパーティーをしましたが、結構面白いものです。
テーブルコーディネーターやお紅茶のマナーをされている方も
多いと思いますが、私は独断と偏見で楽しく過ごせたらいいか!なんて言う主義です。
今までのティーパーティーの様子をちょっとだけ紹介します。
カラー計画Goodじゃない?
コーナーのディスプレイ
おもてなしにはすべてに心使いかも
懐かしい昔の写真です。
結構、ホームパーティーっておもてなしの色々な事を考えますよね。まず、お部屋の色ははどうしようかとか、お花はなにを飾ろうか?お菓子は?飲み物は?食器は?ネームプレートは?アロマオイルの準備は?
来てくださる人が、笑顔でお話して、楽しい時間を一緒に過ごせる事
すごーくステキな事ですね。
2007年05月15日
若者スタッフとイタリアンで乾杯
20代スタッフとイタリアンで雑談
インテリア、仕事の話をしながら、石橋「オーソレミーヨ」イタリアンレストランで
お食事会。
石釜で焼くピッツァやドリア、なかなかおいしいですよ。
みんなも大喜び。たらこを食べるとたらこ唇になるなべちゃんと大仏に興味有る
つるちゃん、エイヤーでやってしまうクッシーの3人でーす。
インテリアプロ養成や整理収納、掃除「住空間」のスペシャリストを目指す
メンバーです。
みんなでメニューをみてま~す
ツナとゆで卵のサラダ お勧めです
明太子ドリア なべちゃん たべれないよ~!
2007年05月14日
法善寺横丁 本格そばや
そばが出てくるまで30分!
御堂筋オープンフェスタに行き、3時30分からのJAZZ演奏を聴こうと思い、
2時30分に到着。法善寺横丁へ
本格的なそばや発見。2Fへ・・・・・2時45分
待てど暮らせど、親父様そばを打ち続け・・・・・10分経過
オーダー「香野菜そば」・・・・・・・30分経過
なんとおいしい
でも・・・急いで食べたので残念でした。ホントにおいしい本格的おそばでした。
それから、演奏を聴いて、なんだか楽しいひととき!
スポーツタカハシの前にて
音楽もおそばも私に力をくれました
2007年05月14日
インテリアデコレーターの醍醐味
日曜のお仕事だけど
デコレーターの醍醐味を感じちゃった
お客様宅へインテリア相談のご依頼で伺いました。
とってもステキなお客様で、家具の配置の事やカーテンの事
収納の事、色々なご相談を頂き、お答えしたのです。
「お任せしますのでプランニングをしてください」って言って下さったのです。
さらに、額や小物の事までお願いしてくださいました。
インテリアデコレーターにとって最高のお仕事ですよね。
お客様は、ご友人からデコレーターに頼むと「ホントにステキな空間が得られる」って
聞いています。
スタッフのつるちゃん頑張って採寸していました
つるちゃんのスケールにダメだしをしました。プロが持つスケールは、太めでしっかりしていないと1人で採寸できないです。 つるちゃんがんばってるよ~ん。
デコレーターは、提案によってお客様の笑顔を見たときにはじめて私たちの喜びになります。
欧米では、一つ一つインテリアエレメントをそろえていく事で、その人のスタイルになり
心地よさが生まれてくるものだといわれています。
私たちデコレーターもお客様のペースで、空間を作り上げてます。
2007年05月12日
インテリアツアー ロンドンの旅
懐かしい!ロンドンインテリアツアー
写真を見て心ウキウキ
去年、ロンドンインテリアツアーを開催し、プロが行く展示会や
アンティーク市など1週間インテリア三昧しました
一緒に行ったお客様から、写真が届き、半年ぶりにロンドンのことを思い出したのです。
ロンドンでは1件のお家を借りました。ジョージアン様式のお宅です。
みんなでくつろいだりお茶を飲んだりするリビング
窓の向こうはプライベートガーデンです。
このガーデンを使って、年に一度、日本のガーディナーがコンテストに出すため3ヶ月泊まりながら 植物を育て、デザインをしているらしいです。すごいですよね。
5ベッドルームの中の1室です
蚤の市です。
ドイツ人のオバサマとカフェでお話しています。もちろん通訳いましたよ。蚤の市って面白いです。
世の中を見る事は大切ですよね。インテリアは特にヨーロッパを知る事ですね。イギリスは、日本人にとってとても共感できるインテリアと私は思うのです。フランスはフランスの良さ、イタリアはイタリアの良さ、デコレーターなら、いろいろなところのインテリアを知る事だと思っています。
2007年05月11日
我が家のクローゼット
来客!お家はやっぱりキレイな方が良いに決まってる
最近、仕事が忙しくって、ついついキレイにする事を
後回しになっています
今月21日に東京から友人がお泊りにきまーす。
「やっぱり家はきれいじゃなっくってはいけないよな~」と急に
思いながら、ありとあらゆる所が気になってきました。
目に触れないクローゼットの中まで気になってきました。
我が家のクローゼットはロータリーをつけています。150着くらいは
吊る事はできると思います。
その横に棚があり、セーター類置いています。
ローターリー
マスターベッドルームから半階上がればクローゼット
一番下段は、コンテナにキャスターを取付けて、左はストール類、真ん中はあったか下着類、右はストッキング、靴下類です。右は、プラスティック製の引出しに、T-シャツ類をいれてまーす。
お洋服にはビニールをかけておくのは忘れていないです。以外に密室であってもホコリが怖いです。
秘密のクローゼット部屋でした
2007年05月10日
大慌て!ピンチヒッターのスタッフ
今日は「家事サプリ」サービス ドタキャン!
SVスタッフ大慌て!
今日、「家事サプリ」サービスにはいる人が、急に病気でドタキャンになっちゃって
SVスタッフ、大慌てで急きょ出動!
整理収納、お掃除の修行中の若手SVスタッフは、「脇汗かいちゃった」って
大活躍でした
もしかして、お嫁に行くときは、バッチリかも。ステキ!ステキ!
毎日、毎日お掃除と整理収納にあけくれていまーす。
整理収納を頑張った「つるちゃーん」
お掃除で大汗かいた「クッシー」でーす。
みんなとっても頑張り屋さんで、信頼している仲間でーす。
2007年05月09日
インテリデコレータープロ養成 2期生!
本物のインテリアデコレーターを育成
2期生がスタートしました。
私は、日本のインテリア業界が少し間違ったような気がしています。
画一的な提案や自社の商品を売る事を重要視したインテリアコーディネーターの
産出。ちょっと違うよな~
クライアントにとって「真の心地よい住空間」を提案する事が、インテリアデコレーター
の役割と思っています。
だから・・・・・本物を育成するプロ養成です
私のセミナーを真剣に受けてくれているとってもおしゃれで、志の高い
Pre Decoratorでーす。
真剣に私のセミナーを受講してくれています。
インテリアデコレータープロ養成説明会を先ず受けて
次は申し込みをします。
すると・・・・・・Pre Decoratorになれてしまいまーす。
本物のインテリアデコレーターを目指す方なら120%私は教えちゃいます。
2007年05月08日
カルジェルネイルで幸せ
指先きれいともう半分うまくいく?
毎月1回カルジェルネイルに行ってまーす。
お家がきれいだと人生の半分うまくいくって思っていますが、後の半分
指先が美しいと幸せになるのかな~?なんて

東京と大阪でカルジェルネイルをされてる上野さーんにお願いしてます。
毎月、どんな風にしてもらおうかと悩んでしまうのです。
今回のネイルは、アメリカから持ち帰ったという新作の黒ラメです。
カルジェルって知っていました?
爪を保護してくれて、天然素材、その上、まったく1ヶ月以上取れません。
台所仕事をしても何をしてもです。感激でしてよ

2007年05月07日
リビングの夏のインテリア!
夏のインテリアに変身
ソファカバーでソファも変身
我が家のリビング6変化目


夏バージョンです
窓は、白のシェアカーテンをロッドポケットスタイルで吊り、ロッドに引っ掛けています。
ソファカバーはジーンズ生地
収納ボックスからカバーを取り出して、カバーアップ! アレレ!シワがついていました。

これは大変なので、スチームアイロンを取り出し
かける×汗を流しながら
スチームアイロンの業務用がほしくなった一瞬でした。
夏はこれですっきりと過ごせるかも・・・・・
2007年05月06日
スローライフと言うか?ただのカフェ好き!
ゆっくり流れる時間
カフェで過ごすひと時
実は、昔から大のカフェ好きです。
OL時代、う~と20数年前から、仕事に入る前に先ず、コーヒーから始まり、
コーヒーで終わる。
コーヒーが特別好きなのではなく、その空間とそのひとときが好きです。
子育ての時、長男を幼稚園バスに乗せて、その後2歳の長女を連れ、
毎日、欠かさず「ミスタードーナツ」でコーヒー。
さすがにこの時期、廻りのママさん達に色々言われていたけど、全然気にしない!
だってその時間の方が大切だったから・・・・・・

ミスタードーナツの方とも顔見知り。ここでも人との出会いがあるのよね。

今もずーと続いているカフェ好きです。
お勧めカフェのひとつ。
千里中央 せんちゅうパル4F 「Lois CRAYON Cafe」
梅田にもあります。
店舗のデザインは、外国人だったと思います。
ベトナム?中国?アジアの香り
私のオーダーは、フレッシュバナナケーキ、ベリーベリーパフェ、アイスコーヒーでーす。
そう言えば、レジ横に和食器のアンティークが売られています。
使われている食器はすべて、昔懐かしい和食器なのです。
その中に、ちょっと異質!キッチン用品雑貨なんか置いていました。アレ!
そう思いながら、「ガラスピカピカ」に惹かれ、買ってしまいました。
やっぱり道具より、私の掃除かな・・・・
2007年05月05日
初めてのDOGCAFE

箕面の滝道を散歩した帰りにワンちゃんと一服できて、お洒落なスポット。最高の時間だよ!
インテリアもちょっといけてます。
箕面市箕面6-6-5 レイドール箕面2F PLUSTIC