オオサカジン

  | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


2008年12月01日

整理整頓の重要性と考え方

「整理整頓は視覚的に整えられた住空間?」

整理整頓をする為には、まず
整理整頓の重要性と考え方
モノがいつ必要か?
   どこで使うか?
   何の為に必要か?
   何故必要か?
   誰が必要なのか?
   どのように使うのか?

5W1Hを自分に問いかける必要があるのです。
この作業をすることで、自分自身を知り、見直すことができます。

モノは、活用されることで意味があるのです。
モノと自分の関わりを感じることで、「自分にとって必要なモノは何か」が、見えてくるのです。

その結果、「自分らしさ」「本物のゆとり」が手に入ることになります。

このような理論を学べるところが「オーガナイザー協会」なのです。
次回の協会での説明会は、

日時  12月9日(火曜日) AM11:00〜
場所  大阪府豊中市刀根山3−1−30
    オーガナイザー協会 ミーティング室
TEL 06-6853-6313

是非整理整頓の理論、オーガナイザーに興味のある方は、ご連絡ください。
整理整頓の重要性と考え方

http://www.organizer.jp


同じカテゴリー(オーガナイザー協会)の記事画像
イギリス式暮らしのシンプル整理術
リフォーム相談会
インテリアオーガナイザー
関西の今後を考える会
ホームパーティー形式・整理セミナー
マネーとリバウンドしない整理整頓
同じカテゴリー(オーガナイザー協会)の記事
 イギリス式暮らしのシンプル整理術 (2009-11-08 23:29)
 リフォーム相談会 (2009-09-29 14:41)
 さわやかNPO 大阪日日新聞に掲載 (2009-09-14 13:33)
 インテリアオーガナイザー (2009-09-13 00:02)
 大阪日日新聞 (2009-09-11 17:01)
 関西の今後を考える会 (2009-06-18 18:28)

Posted by 古市 伸子 at 18:34│Comments(0)オーガナイザー協会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。