2007年09月25日
ロンドン大英図書館~ビクトリアへ
ロンドンの面白さ
British Library(図書館)でイギリスで活躍しているインテリアデザイナーの方と待ち合わせをしていました。あの有名なインテリアデザイナーの森田さんともプロジェクトでご一緒している方なのです。
図書館はあまりにもゆったりする空間で感激してしまいました。

この入口の横にはカフェがあり

中には待ち合わせができそうなベンチシートがあり、奥にまたカフェがあります。
実に無駄なように見える大きな空間が、ゆとりと心地よさを与えてくれます。
この図書館の横が、セント・パンクラス駅、これがまたすごい建物で、ネオゴシック建築の傑作と言われています

イギリスには、このような建物が色々な所で見られ、伝統を守り続けてきた姿勢をに敬服します。
デザイナーの方と別れビクトリア駅に向かったのですが、ステーションの中で面白いものを発見!

スピード写真のボックスに顔を突っ込んでいる巨大女性
モデルになっているキャスターが居るらしいです
こんなジョークが駅にあるのもロンドンらしいです
その後、ちょっと興味があった、イギリスのスピリッチャルな学校?
有名な江原さんも行っていたとか・・・?これはうわさですが・・・
見に行ってきました。
クッシーちゃんは、個人的に通いた~いなんて言ってましたが

捜し出すまでは少し大変でしたが、これてよかったです。
British Library(図書館)でイギリスで活躍しているインテリアデザイナーの方と待ち合わせをしていました。あの有名なインテリアデザイナーの森田さんともプロジェクトでご一緒している方なのです。
図書館はあまりにもゆったりする空間で感激してしまいました。
この入口の横にはカフェがあり
中には待ち合わせができそうなベンチシートがあり、奥にまたカフェがあります。
実に無駄なように見える大きな空間が、ゆとりと心地よさを与えてくれます。
この図書館の横が、セント・パンクラス駅、これがまたすごい建物で、ネオゴシック建築の傑作と言われています
イギリスには、このような建物が色々な所で見られ、伝統を守り続けてきた姿勢をに敬服します。
デザイナーの方と別れビクトリア駅に向かったのですが、ステーションの中で面白いものを発見!
スピード写真のボックスに顔を突っ込んでいる巨大女性
モデルになっているキャスターが居るらしいです
こんなジョークが駅にあるのもロンドンらしいです

その後、ちょっと興味があった、イギリスのスピリッチャルな学校?
有名な江原さんも行っていたとか・・・?これはうわさですが・・・
見に行ってきました。
クッシーちゃんは、個人的に通いた~いなんて言ってましたが
捜し出すまでは少し大変でしたが、これてよかったです。