オオサカジン

  | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2008年01月19日

過去のインテリアの問題点

過去のインテリアの問題点は何であったか

インテリアを飾ろうとしてもなぜかお部屋が思い通りにならない。
生活用品が多すぎて、インテリアを飾るまでもいかない。整理収納の計画を建てられない。

また、お部屋の模様替えや新築、お引越しなどで、カーペット、壁紙、ウインドウ・トリートメント、
家具をコーディネートしようと思って、色々なショールームやショップを捜しまわったことは、ありませんか。

アドバイスしてくれるコーディネーターにあまり知識が無く、センスに信頼がもてなかったことはないですか。
また、とても気に入ったスタイルを見つけて、実際にお部屋に飾ってみるとバランスが悪く、
良く見えなかったり、他の物との釣り合いが取れなかったりしたことはありませんか。

このような場合、どんな要因が考えられるでしょうか。

自分のお部屋の照明と売り場の照明との違い、周りのインテリアとのバランスの不具合など、
その原因は多岐にわたります。

その他にも、壁紙を捜すのに何百ものサンプルを見せられても、
その一つ一つがとても小さく、広い面積になった時の想像ができないといったことはありませんか。

ドレイパリー(カーテン)と壁紙をコーディネートしようと思い、店員に相談してもあまりしっくりせず、
思いどおりのイメージのファブリックを見つけられないといった事を、多くの人は経験していると思います。

なんて・・・
時にはまじめなお話もしてみます。ニコニコ